英文法向上のやばい着火剤



どーも!しんやです!

今日は英語の文法の勉強法について

話していきたいと思います!



「英語の文法」というと

長文問題の配点のほうが大きく

軽視されがちですがとても大切です。



関関同立である立命館大学では

文法問題が出題され、

同志社大学では英文和訳があり、

文法を制するものは関関同立を制するといっても

過言ではありません。



僕はとても文法が苦手で何からやっていいか

わからないまま、なんとなく勉強していましたが、



あることに気づいてからはやることが明確になり、

「無駄な勉強」をすることなく、

文法をマスターすることができました。



もしこの文法の勉強の仕方を知らなければ

僕は英語に意味のない時間を割くことになり、

他の科目にまで影響がおよんでいき、

すべての大学に落ちて今頃二浪していたでしょう。



また僕の友人のように10万近くのお金を払って

文法を学ぶはめになっていたかもしれません。



学生時代は親にお金を払ってもらうと思うので

できるだけ低コストでおさえたいですよね。

僕はあなたに「1秒の時間」も「1円のお金」も

無駄にしてほしくありません!



短期間で効率よく

さくっと文法を学んでほしいです!

そんな楽に簡単に文法を学ぶコツは



「参考書をしぼる」ということです。



「えっこんなことかよ」と思うかもしれません。

しかし僕は文法を学ぶことにおいて

参考書が大切だと思っています。



僕自身どの参考書を使っていいかわからなくて

しばらく変な参考書で勉強していました。



そのせいで受験生にとって

「貴重な貴重な時間」、「参考書代のお金」を

無駄にすることになりました。



なので僕が同志社大学出身の

塾の講師から教えてもらった参考書を

ぜひ使ってください。



その参考書は2冊あって

チャート式シリーズのDUALSCOPE

即戦ゼミ8です。



僕はこの2冊しかやりませんでしたが

関関同立、産近甲龍の大学に

十分対応することができました。



それでは具体的にこの2冊の参考書の

やり方について説明していきます!



①まずはDUALSCOPEをやりましょう。

DUALSCOPEは文法の事典のようなもので

文法のエッセンスがつまっています。



これを3周、時間のない方は2周しましょう!

しかしこのときテキストをすみずみまで

やろうとしなくても大丈夫です!



だいたいの文法の概要を読んで

各ページについている演習問題や

各章の最後についている演習問題を解いてください!

②即戦ゼミ8をやって演習量をがんがん

増やしていきましょう。



演習量を増やす!これが文法をマスターする鍵です。



演習量を増やすことでテストに何が出るのか

ということがわかってきます!



また即戦ゼミをやってつまずいたら

すぐにDUALSCOPEに戻って

確認しましょう!



それが①であやふやだったものです。

②で①であやふやだったものを

うめていく意識でいきましょう!



そして即戦ゼミを3周すればあなたの文法力は

もう関関同立レベルに達しています。



僕は文法を学ぶ上でこの2冊以外

必要ないと思っています。

それくらい重宝している参考書です。



ぜひ今すぐにこの2冊をやって

文法力の劇的な高まりを感じてください!

二冊のリンクを下にはっておきますね!



DUALSCOPE



即戦ゼミ



今回も最後までお読みいただき

ありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000