こんにちわ!もりです!
今日は志望校の合格をぐっと引き寄せる
1つのことを紹介したいと思います。
僕の場合であれば同志社の受験をするうえで
かなり合格の決めてになった方法です。
これを実行してからは同志社大学に対する
勉強の仕方がわかるようになって、
勉強効率が上がり、
他の受験生と圧倒的な差をつけることができました。
今志望校に対して何をやっていいのか分からない方も
わかるようになり、不安もなくなり、
それはモチベーション向上につながるでしょう。
また志望校と今の自分の関係
つまり志望校のレベルと
自分のレベルの差を具体的に知れます!
これはこれから勉強するうえで
とても大事な要素です。
スポーツで相手と戦うときも
敵と自分の実力差が
わかるのとわからないとでは
大きく違いますよね。
相手のことを知らないまま勉強していたら
適切な勉強ができず、勉強効率は落ちます。
勉強効率が落ちれば、
周りの友達にもどんどん
追い抜かれてしまうでしょう。
友達に追い抜かれることは
とてもプレッシャーになり、焦ります。
焦って焦っていろいろなことに
無駄な時間を割き受験失敗に・・・
僕は絶対そんな風になってほしくないです!
これは僕の尊敬する講師も強く進めるものです。
それでは志望校へ合格するたった1つのことを
書いていきたいと思います。
それは
「志望校の過去問を解く!」
ということです。
過去問のなかで1番新しいものを三教科
時間をしっかり計って解いてみてください。
全然できなくても大丈夫です。
安心してください。
正直に話すと僕もこの時期に
同志社大学の過去問を解いたのですが
まったくできませんでした(笑)
英語とか特にちんぷんかんぷんで
自分でも笑っちゃったくらいです。
でも僕は今同志社大学に合格して
赤レンガのキャンパスで
優雅に授業を受けてます。
なのでもう一度いいますが
全然できなくても大丈夫です!
過去問を解くと試験の傾向が
わかることはもちろん、
選ぶ参考書であったり、
勉強の仕方まで変わってきます。
また自分の弱点がわかるので
とても良いと思います!!
自分のできない部分を浮き彫りにして
自分には志望校の試験に対して
何が足りないのかをじっくり考えて
普段の勉強に活かしてほしいです。
それだけで勉強効率は
かなり変わると思います!
過去問1か年ぶんをやるのは
正直しんどいです。
僕もやるのがめんどくさくて
1ヶ月くらい先延ばししてしまいました(笑)
でも受験を終えた後それを
後悔しました。
はやくやっとけば
「もっと受験が楽になったのにな」と
なので今すぐにでもいつやるか
決めてしまいませんか?
僕みたいに後悔することのないように
決めてしまいましょう!
今日でもいいです、今日無理な方は
明日でも全然大丈夫です!
はやいうちに過去問を解いて合格に
1歩でも近づきましょう!!
過去問1か年ぶんだけなら
受験サプリ(http://jyukensapuri.jp/SC000472/kakomon/ )で
登録をして印刷してすぐできると思うので
ぜひ活用してみてください。
サイトに登録するのってめんどくさいですけど
10分くらいの登録で志望校合格を
ぐっと引き寄せられるなら
とてもお得な10分だと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
0コメント